久し振りに見る日本海(宮津湾)、ちょっと懐かしい唱歌を・・・
池田 綾子・・・・・・『うみ』
「蟹を食べに行きませんか?」と、
お誘いを受けました。
宮津湾を一望できる割烹旅館で食べる蟹。
昨年も行ったところ。
お断りするのは悪いから(笑)・・・・・・やっぱり行ってきました{%表情ニコニコdeka…
初めて訪れた東北でした。
今回、東北へのツアーに参加された方々の思いは・・・
ボランティアには参加出来ないけれど、別の形で応援したい・・・
せめて観光に行って元氣を伝えられたら・・・と、
そんな思いで参加したという方々が多かった東北への旅。
サンダーバードで大阪から富山迄、はくたかに乗り換え直江…
11月12日(土)~15日(火) 東北へ。
3月11日の東日本大震災から8ヵ月あまり。
テレビで復旧が少しずつ進む様子を目にする事が有るけれど・・・
なかなか瓦礫や放射線物質の問題が解決されない。
いつになったら、元の生活が戻ってくるのだろう!
はや、冬へと季節が進む中、
日常生活を取り戻す為…
八公山(パルゴンサン)道立公園【大邱】
出発前日に旅行会社からのTELで、
「八公山のロープウェーが点検中の為、八公山には登れないので、ご了承下さい」と、
連絡が有った。
旅行2日目、海印寺からの帰り、
「いいニュースです。ロープウェーの点検が終了、八公山に昼から登れます」と現地ガイドさんの話。
南韓国最大の…
早いもので、もう11月も後10日あまり。
もうすぐ慌ただしい師走がやってくる季節なのに・・・
西日本では、意外と暖かい日が続いています。
明日雨が降る予報・・・これからは、一雨ごとに寒く成っていくのかな!!
毎年この時期になると、
公民館活動の一環として、翌年の干支の切り絵教室が開かれます。
来年は辰年。
…
10月26日(水)~29日(土) 世界遺産と紅葉を求めて韓国に行ってきました。
釜山は国際貿易港を抱える、人口400万人の韓国第2の都市。
韓国への準備を始めていた、その時に・・・
東京迎賓館参観のお話を頂いたのです。
抽選が有り、当選するとは限らないからと…
それが・・・
韓国から帰国2日後に、…
2日目の朝、買っておいたパンとコーヒーで朝食を済ませ・・・いざ行かん東京見物へ。
・・・で、
東京駅へ。
煉瓦作りの東京駅。
ドラマによく出てくるその駅を見たくて、行ったのに・・・
残念ながら丸の内駅舎は工事中。
免震工事をしているのかな??
大正3年(1914年)1…

毎年7月~8月に迎賓館一般参観が公募されるそうですが・・・
今年は大震災に伴う節電協力の為延期され、
10月28日~11月6日の10日間に変更されました。
“迎賓館参観に行ってみない?”ってお声が掛かりました。
滅多に見れない迎賓館・・・
どんなところだろう?
夢が膨らみます。
抽選に当たればの話ですが・・…
“久し振りに皆で集まって食事でもしませんか?”
と、TELが有りました。
もうあれから何十年経ったのだろう?
パートでお世話になった会社で、一緒に働いていた女性の方からのお誘いでした。
パートを辞めてからも数回お誘いを頂き、
食事会、カラオケなどご一緒させて頂きました。
もうリタイヤされた支店長さ…
バスの出発に合わせて5:45A.M.家を出る。
人々もまだ、まばらな駅前広場で
周囲の木々や電線におびただしい数の鳥たち。
まるで五線の上に、楽しい音符を描く様なムクドリの群れ。
何処から飛んでくるのか…益々増えるムクドリの数。
集団で飛ぶ羽音と鳴き声は、ヒッチコックの「鳥」を連想させられる光景に思えてくる…
10月15日。
友達のお誘いを受けて、
市民茶会で表千家と裏千家の2席のお茶会を楽しみ、
そのあと住友金属工業(株)和歌山製鉄所工場の見学に行ってきました。
和歌山城・紅葉渓の「紅松庵」でたしなむお茶会なら趣が有る・・・と、
勝手に思い込んだのですが・・・
「紅松庵」は名誉市民・故松下幸之助氏の寄…
まだ稲刈りが済んでいない田圃がちらほら残る中、
白菜やキャベツが植え付けられ、秋本番を迎え、肌寒さを感じる様になりましたね。
お風邪を引いてられないでしょうか!
稲刈りが終わった田圃では、
もみ殻を積んで燃やして「ちょうへい」を作っている光景が見られました。
燃えつきて灰にならない様に、もみ殻の形状のまま炭化させ…
ロンドンから北西へ約171kmのストラットフォード・アポン・エイボンへ。
ストラットフォード・アポン・エイボンはウィリアム・シェイクスピアの生誕地として有名。
16世紀の町並みや木骨組みと白壁の建物が残された美しい町です。
ストラットフォードの町の中心を流れるエイボン川。
その河畔のバンクロフト・ガーデン…
大空を自由に飛びたい…そんな思いを叶えてくれる!!
空を飛ぶパラグライダー。
最近エンジンを付けたパラグライダーが飛んでいるのをよく見かけます。
MOTOR PARAGLIDER(モーターパラグライダー)を略してMPGというそうです。
高い山の上から、上昇気流に乗って飛ぶパラグライダーやハングライダーと違って、…
昨年の10月中ごろだったかしら・・・
車で走っていると、
遠ぉ~くに、一面ピンク色に染まっている田圃を発見。
多分あれはコスモスに違いない・・・と確信。
それで…翌日、
自転車に乗って探索に行くことに!
田舎の農道を随分走ったと思うのに…それらしい所が見えない。
“おかしいなぁ~ 方角は合っていると…
2011年9月12日 「中秋の名月」
十五夜は、
旧暦で8月(葉月)15日を中秋の名月と定められているが、10月にずれ込む事もあり、
必ず満月で無い事もあるといわれる。
お月見の翌日、
今夜は陰暦の十六夜の月。
名月を 取ってくれろと 泣く子かな
…
長い間・・・UP出来ずにいた最終イギリスの旅紀行…・
UPしても・・・お許し頂けますか??
この時期(南紀の災害)に重なってしまって、申し訳ございません。
(どうしてこの時期なんだ・・・って、お声が・・・ 今のは…天の声だったのかしら! ごめんなさい)
もう数ヵ月経ってしまって “ Time flies. ” …
大型台風12号が四国地方に上陸したと報道されています。
四国をはじめ、
和歌山の紀南地方、 山陰地方をはじめ・・・
日本各地に猛威を振るっている台風。
皆様の地方は大丈夫でしょうか!
どうか被害が出ません様に・・・お祈りしております。
台風被害に遭われた方々に、心よ…
和歌山県田辺市本宮町で27日「八咫の火祭り」が催された。
協会のミニ交流会でお連れ頂きました。
初めて見る火祭り…“ どんなんだろう ” 期待でワクワクします。
途中の道の駅「ちかつゆ」で、お店の窓外にツバメの巣が・・・
親鳥が餌を運んできて、素早く子ツバメに口移しで餌を与え、また飛び立つ。
巣立つのは…